まるキッズ知育音楽教室へのよくあるご質問・ご相談・心配事にお答えします

ご入会にあたって

何歳から通えますか?

リトミックは2歳から3歳まで
プレピアノは3歳から5歳まで(幼稚園)
ピアノは小学校1年生からです。

楽器の用意はどうしたらよいですか?すぐに買わなきゃダメですか?

すぐではありませんが、家での練習ができるようにしてあげて欲しいと思っています。
ピアノの購入などご相談にのります。

毎月の月謝と楽器以外の費用は、何にどのくらいかかりますか?

リトミックは月謝の5000円以外はかかりません。

こどものピアノ名曲集コースでは、教本 880円(税込)、CD 1,320円(税込)がかかります(1巻から5巻まであり、それぞれこの値段)。

スズキメソードコースでは、教本 800円(税込)、CD 1,200円(税込)の他、スズキメソード会費として毎月1,600円がかかります。

その他に、お子さんの進度に合わせての教本があります。

体験レッスンに行ったら、入会するかすぐに決めないとダメですか?

よくお考えになってからで構いませんが、できれば一週間をめどに決めていただければと思います。

コロナ対策はどのようにしていますか?

入り口での手指消毒と、空気清浄機を設置しています。

お子さんについて

人見知りな子なんですけど大丈夫ですか?

大丈夫です。

やんちゃな子なんですけど大丈夫ですか?

ぜひ一度お越しください。
私は音楽を通して子供と関わって25年以上、リトミック研究センター上級指導資格取得、公立中学校臨任教諭を数年勤め、放課後子供教室講師をした経験があります。
子どもとのコミュニケーションには自信があります。
(私も男の子を2人育てています)

飽きっぽい子なんですけど大丈夫ですか?

やってみないとわかりませんが、お母さんも一緒に、お子さんに付き合って練習を見て頂きたいと思います。

のんびりした子なんですけど大丈夫ですか?

大丈夫です。
私も小さい頃ものんびりしていました。

ピアノに興味を持っていない子でもレッスンを受けられますか?

受けることはできますが、どのようなお考えかお話しください。

下の子がまだ小さいのですが、一緒に連れていっても大丈夫ですか?

大丈夫です。
きっと下のお子さんも音を覚えてしまう事でしょう。

レッスンについて

休んだ時の補講はしてくれますか?

しています。
やむを得ない場合のみにさせていただいています。

本人が弾きたい曲も弾かせてくれますか?

教本内の弾きたい曲があれば弾いて構いません。
また、レッスンが進み、弾きたい曲が出てきた時は持って来てください。
どんな曲か、進み具合をみて決めたいと思います。

子供のレッスンには親も同席したほうが良いですか?

はい。
同席をお願いしています。

オンラインレッスンの対応はしていますか?

しています。
現在は緊急のやむを得ない時に対応しています。

他の先生に習ってたのですが、どんなレッスンになりますか?

当教室は耳から入るレッスンで、はじめに音の感性をみがくことを考えたレッスンです。
音符も読めるようになりますが、CDで聴いた知っている曲を弾くので、楽しく弾けるようになります。

全く音楽をやった事がなく、楽譜も読めないのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。
実は私は小学校6年生くらいまで、楽譜が苦手でした。
でも、繰り返し繰り返しで読めるようになります。

ご家庭でのこと

子供が家でちゃんと練習するか心配です……

習い始めは、家での習慣づけが大切です。
習慣がつけば練習できると思います。
一緒にお子さんの事を考えていきましょう。

母親にピアノの経験がなくても大丈夫ですか?

大丈夫です。
お母さんはお子さんが弾いている姿を、いつも褒めてあげてください。
わからないところは先生に聞くことにしてください。

こちらのブログもご覧下さい↓

ピアノを習う時、親がピアノ経験がなくても大丈夫?(桶川市ピアノ教室)

共働きで忙しいので、家庭での練習はあまり見てあげられないんですけど……

大丈夫です。
限られた時間の中でも、習慣をつけて練習できるので、ピアノを練習する姿が見える場所にピアノがあるようにするなど、お母さんが何かしながらでもお子さんのピアノの音を聴けるようにしてあげてください。

他にも習い事をさせたいので、「ピアノばかり」というわけにはいかないのですが……

大丈夫です。
家で練習する時間を決めておきましょう。

ピアノを習うと頭が良くなるって本当ですか?

本当です。
頭が良いとはどういう事だと思いますか?
勉強ができることもそうですが、忍耐力、計画力、自信や、やり抜く力も大切なことだと思っています。
そんな生きる力もピアノで得られます。

昔ピアノで挫折した保護者の方へ

子供の頃に習った時、先生が怖くてすぐに辞めてしまったんですけど……

習った先生の影響は大きいものです。
私も色々な先生に習いましたが、優しい先生、褒めてくれる先生ばかりでした。
「褒めて伸ばす」スズキメソードの音楽教育法で育ったおかげで、音楽を続けてくることができました。
生徒さんには、自分が育った教育法の精神で接していきたいと思っています。

子供の頃に習った時、バイエルがつまらなくてすぐに辞めてしまったんですけど……

当教室では、導入法が違います。
CDでピアノ曲を聴いてから弾いています。
子どもの弾いてみたいを大切にしながら、楽しくレッスンをしています。

「ピアノは好き!音楽は好き!でも練習は嫌い」そんな子にはどう対応しますか?

好きな事があるのはとても良いことだと思います。
好きなピアノを練習して弾けるようになると、もっと好きになると思いますよ。
どうやって練習したらいいか一緒にやってみましょう。

子供が練習しないでレッスンに来た時はどうしていますか?

幼稚園、学校行事などでできないこともあると思います。
一緒にレッスンで練習しましょう。

発表会やコンクールには出なければいけませんか?

任意ですが、お子さんの成長のために発表会に出ることをおすすめしています。
コンクールは発表会とはまた別です。
ご希望の方はお話しください。

コンクールを受けた生徒さんのブログはこちら。ご覧ください↓

Rちゃんが挑戦したピアノコンクールの結果と考え方(桶川市ピアノ教室)