
当ピアノ教室(桶川市)では、今弾いているピアノのCDをお家で日頃からBGMとして流してもらっています。(教本付属のCDがあります)
たったこれだけで、ピアノに取り組む子供の意欲が全然変わってくるのです。
そんな当ピアノ教室(桶川市)のレッスンでの出来事をお伝えしたいと思います。
ご紹介するのは、年長のRちゃんです。
「きょうね、たくさんきょくひいてきたの」と言って当レッスンに来たRちゃん。「どれどれ?」と思って早速弾いてもらうと、両手で弾けるようになった曲1曲と右手が弾けるようになった曲4曲の計5曲を弾いてきたのでした!「Rちゃんたくさん弾けるようになったね、すごいね!」とたくさん褒めて、私も嬉しい気持ちでした。
お母さんに、家での様子を聞いてみると、「曲を聞いてて知っていると興味があるから弾きたいって気持ちになりますよね」と言いました。
そして、「家で練習する時も、少しやる気がない時に私がちょっとだけ弾いてると、近くにきて弾こうとします」と話し、そして「今週は、この曲もこの曲もとどんどん弾いていきました」と言って、家でCDを聞くこと。その効果をお話ししてくれました。
そして、お母さん自身のことも話してくれました。
Rちゃんのお母さんは、小さい頃から中学3年生までピアノを習っていたそうです。でも、音符だけを読んで弾くことが大変だったそうなのです。でも、当ピアノ教室(桶川市)のように、CDを聴いてピアノを弾いていたらもっと違っていたのに、、。と言いました。
どんな曲かわからない中、ピアノを弾くことが大変だったというお母さん。
確かに、自分で音符を読んで、どんな曲かがやっとわかるということは、大変なことなのです。(音符を読むことが大変でピアノが苦手になってしまうことはよくある話しなのです)
でも、聴いている曲を弾くのなら、音を知っているので、音符読みの手助けにもなるのです。
曲を聴いてからピアノを弾く。この効果は子供のやる気にもつながり、ピアノが楽しい気持ちを持ち続けながら続けられるのです。





